将来の教育資金

積立預金と学資保険の違い

子供の教育資金を貯蓄していく方法として代表的なものに、学資保険と積立預金とがあります。
この2つはそれぞれ性格が違い、両者共に良いところと悪いところがあります。
そうした部分を比較検討していきながら、上手に利用していくことで賢く資金作りができます。

まず学資保険ですが、これは各保険会社が販売している金融商品です。
学資保険にも色々な種類がありますが、例えば貯蓄重視タイプのものであれば一般的な定期預金よりも利率が高くなります。
これはお金を貯める上では非常に大きな利点となるでしょう。

しかしその代わり自由な時期に出金するというようなことはできません。
また、もしも契約者に万一のことがあった場合には、その後の保険料を振り込まなくても、満期で受け取れるはずの教育資金を受け取ることができます。

そして積立預金ですが、この場合には普通預金よりも利率は若干良いということがほとんどですが、学資保険ほどとはいかないでしょう。
その代わり、万一の際に出金することが比較的可能なので、急にまとまったお金が必要になった時にも対応可能です。
ただし、親に万一のことがあった場合には、教育資金は今現在ある貯蓄のみということになってしまいます。

そこでおすすめなのは、この両者の良いとこ取りをするという利用方法です。
具体的には、必要と思われる資金の半分を学資保険で、もう半分を定期預金で貯めていくのです。

例えば600万円を貯めようと思ったら、300万円を学資保険・300万円を定期預金で貯めるようにするわけです。
こうすれば、お互いの良いところを取ってリスクはできる限り抑えることができます。
また、保険特有のリスクとして保険会社が破綻したときのリスクがありますが、これによる影響も小さく留めておくことが可能になります。

学資保険と積立預金はどちらにもメリット・デメリットがありますので、上手に組み合わせて利用していくことが一番良い方法と考えられます。